2012年07月30日
雨デモ
雨デモマキガミ 風デモマキガミ 雪デモ夏ノ暑サデモマキガミ
ツネニユルフワパーマヲ保チ
欲ニマミレ 決シテ奢ラズ
イツモウワメヅカイデ 口角ヲアゲテワラッテヰル
一日ニサプリト少シノスイーツヲタベ
アラユルコトヲ ジブンノ損得ノミヲカンゼウニ入レテ
モテ技ヲヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ
都会ノ高級ビルノ蔭ノ 隠レ家的ナオ店ニヰテ
東ニスイーツアレバ 行ッテムサボリ
西ニイケメンアレバ 行ッテ股ヲヒラキ
南ニケータイセウセツアレバ 読ンデ泣キ
北ニ愛サレコーデ対決アレバ アタシモマケテラレナイトイイ
ヒトリノトキハ デアイヲサガシ
スッピンノトキハ ウツムイテオロオロアルキ
ミンナニモテ子トヨバレ
ホメラレ
アイサレ
サフイウモノニ
ナリタイ ヲンナタチ
Posted by 松田直道 at
08:04
│Comments(0)
2012年07月24日
とりあえずメモ
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから
Posted by 松田直道 at
20:44
│Comments(0)
2012年07月23日
9つの知恵
第1の知恵:
私達は謎めいた世界に住んでいる。そこは偶然に見せ掛けた必然的な運命で一杯の世界だ。
第2の知恵:
この謎に気付けば違った世界観が現れる。精力的で神聖な世界を再定義できるだろう。
第3の知恵:
周囲の全てが神のエネルギーから成り立っていると我々は悟るだろう。
第4の知恵:
神聖な源から切り離された人間は常に不安定だ。お互いを威圧しあい、エネルギーを奪い合う。この闘争が全人類の対立を生んでいるのだ。
第5の知恵:
再びつながりを持つための唯一の方法は心を開き、さらに高い自己発見をすることである。
第6の知恵:
自己発見の中で支配をやめ真実を見つける。
人類の進化を助け新しい段階に行くだろう。
第7の知恵:
何をすべきか指標となる、内にある直感に気付けば任務を遂行するための扉を開く助けとなる。
第8の知恵:
進化の流れに乗れば、エネルギーを与えられる。これまでにない新しい文化ができるだろう。
第9の知恵:
人生の最終ゴールの長い旅に参加できるだろう。
第10の知恵
…ナイショ
私達は謎めいた世界に住んでいる。そこは偶然に見せ掛けた必然的な運命で一杯の世界だ。
第2の知恵:
この謎に気付けば違った世界観が現れる。精力的で神聖な世界を再定義できるだろう。
第3の知恵:
周囲の全てが神のエネルギーから成り立っていると我々は悟るだろう。
第4の知恵:
神聖な源から切り離された人間は常に不安定だ。お互いを威圧しあい、エネルギーを奪い合う。この闘争が全人類の対立を生んでいるのだ。
第5の知恵:
再びつながりを持つための唯一の方法は心を開き、さらに高い自己発見をすることである。
第6の知恵:
自己発見の中で支配をやめ真実を見つける。
人類の進化を助け新しい段階に行くだろう。
第7の知恵:
何をすべきか指標となる、内にある直感に気付けば任務を遂行するための扉を開く助けとなる。
第8の知恵:
進化の流れに乗れば、エネルギーを与えられる。これまでにない新しい文化ができるだろう。
第9の知恵:
人生の最終ゴールの長い旅に参加できるだろう。
第10の知恵
…ナイショ
Posted by 松田直道 at
19:17
│Comments(0)
2012年07月22日
mixi
好意を抱いている人とメールのやりとりをしていて、素っ気ない返信内容だったり、めんどくさそうな感じだったりと、「う~ん、これは脈がないかも……」と思える文面が送られてきたことありませんか? 今回はそんな脈がないと思える文章や相手のメールでのアクションを読者に聞いてみました。
調査期間:2012/4/3~2012/4/7
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1000件(ウェブログイン式)
●「また機会があれば」、「お互いの都合が合えば」というのはたいてい脈ナシ(30歳/男性)
典型的なパターンですよね。必ずそうとはいえませんが、はぐらかされるのはマイナス要素です。
●食事に誘っても「そうだねまた皆で行こう」と言われた時(23歳/女性)
「そういうことじゃない!」と机をたたいてしまいそうになります(笑)。
●おすすめのお店の話をしていて「一緒に行こう」ではなく「じゃあ今度行ってみる!」という返事を見たとき(25歳/女性)
これも「え~っ!?」ってなってしまう展開(笑)。
●おもしろそうな映画などの話をしても「楽しそうだね」などの人ごとの反応だったとき(26歳/女性)
うーん、これも完全に脈ナシパターンですね。
●とにかく返信が遅い。その日のうちに返事がなかったり、何日か経過してから返事が来るなど(28歳/女性)
気になる相手からのメールならできるだけ早く返しますからね……。
●こっちから質問してばかりで向こうからまったく質問してこない。興味がなさそうな感じ(27歳/女性)
中にはあまりいろいろ聞くのは悪いと思う人もいるかもしれませんが、こっちばかりだとちょっと寂しいですね。
●相手からのメールが全然なく、いつも自分からになる(28歳/女性)
上の回答と同じように、常に自分発信なのは脈ナシだと思っちゃいますね。
●敬語が多いなど、メールが他人行儀すぎる(27歳/女性)
遠慮している感が強いと距離というか壁を感じますよね。ただ相手も探っている場合もありますから、早い見切りは危険かも。
●「うん」や「はい」等、あまりに短か過ぎる返事だったとき(26歳/男性)
友達に送るメール以下ですね(笑)。
●メールの途中で「寝るね、おやすみ!」とか強制終了されたとき(30歳/男性)
好きな相手だったら少しでも長くメールしたいと思う訳ですもんね。
●夜にメールをしている途中で相手が寝落ちしたとき、翌朝になんのアクションもない(29歳/女性)
そこまで重要な相手ではないというのがひしひしと伝わりますね……。
●教えたはずの私の趣味や好きな事とは全然違う見当外れの話題ばっかり(31歳/女性)
脈ナシというか、別の女性と間違えていたり……?
●メールの文章の中にやたらほかの女性の名前が出てくる(28歳/女性)
完全に恋愛対象から外れていることを示唆していますね。
●いきなり自分の名前を間違えた(31歳/女性)
これはヒドイ(笑)。
●メールしたら「だれですか?」と返事がきた(25歳/男性)
せめて携帯にアドレスは登録しておいてほしい……。
●誕生日にメールを送ったら「なんで知ってるの?」と質問されたとき(27歳/女性)
これは絶句してしまいますね……悲しすぎる。
●本文ではなく、タイトルに短く返事が書かれているとなんかね……(26歳/男性)
そんなパターンもあるんですね! 恐ろしい……。
意中の相手とメールをしていて、上に挙げられたどれかのパターンに遭遇した場合は、まぁだいたい脈ナシでしょう(笑)。ただ、そこからめげずにアプローチすれば、もしかするとまさかの逆転ホームランが打てるかもしれないので、あきらめない方がいいかもしれませんよ?
(貫井康徳@dcp)
調査期間:2012/4/3~2012/4/7
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1000件(ウェブログイン式)
●「また機会があれば」、「お互いの都合が合えば」というのはたいてい脈ナシ(30歳/男性)
典型的なパターンですよね。必ずそうとはいえませんが、はぐらかされるのはマイナス要素です。
●食事に誘っても「そうだねまた皆で行こう」と言われた時(23歳/女性)
「そういうことじゃない!」と机をたたいてしまいそうになります(笑)。
●おすすめのお店の話をしていて「一緒に行こう」ではなく「じゃあ今度行ってみる!」という返事を見たとき(25歳/女性)
これも「え~っ!?」ってなってしまう展開(笑)。
●おもしろそうな映画などの話をしても「楽しそうだね」などの人ごとの反応だったとき(26歳/女性)
うーん、これも完全に脈ナシパターンですね。
●とにかく返信が遅い。その日のうちに返事がなかったり、何日か経過してから返事が来るなど(28歳/女性)
気になる相手からのメールならできるだけ早く返しますからね……。
●こっちから質問してばかりで向こうからまったく質問してこない。興味がなさそうな感じ(27歳/女性)
中にはあまりいろいろ聞くのは悪いと思う人もいるかもしれませんが、こっちばかりだとちょっと寂しいですね。
●相手からのメールが全然なく、いつも自分からになる(28歳/女性)
上の回答と同じように、常に自分発信なのは脈ナシだと思っちゃいますね。
●敬語が多いなど、メールが他人行儀すぎる(27歳/女性)
遠慮している感が強いと距離というか壁を感じますよね。ただ相手も探っている場合もありますから、早い見切りは危険かも。
●「うん」や「はい」等、あまりに短か過ぎる返事だったとき(26歳/男性)
友達に送るメール以下ですね(笑)。
●メールの途中で「寝るね、おやすみ!」とか強制終了されたとき(30歳/男性)
好きな相手だったら少しでも長くメールしたいと思う訳ですもんね。
●夜にメールをしている途中で相手が寝落ちしたとき、翌朝になんのアクションもない(29歳/女性)
そこまで重要な相手ではないというのがひしひしと伝わりますね……。
●教えたはずの私の趣味や好きな事とは全然違う見当外れの話題ばっかり(31歳/女性)
脈ナシというか、別の女性と間違えていたり……?
●メールの文章の中にやたらほかの女性の名前が出てくる(28歳/女性)
完全に恋愛対象から外れていることを示唆していますね。
●いきなり自分の名前を間違えた(31歳/女性)
これはヒドイ(笑)。
●メールしたら「だれですか?」と返事がきた(25歳/男性)
せめて携帯にアドレスは登録しておいてほしい……。
●誕生日にメールを送ったら「なんで知ってるの?」と質問されたとき(27歳/女性)
これは絶句してしまいますね……悲しすぎる。
●本文ではなく、タイトルに短く返事が書かれているとなんかね……(26歳/男性)
そんなパターンもあるんですね! 恐ろしい……。
意中の相手とメールをしていて、上に挙げられたどれかのパターンに遭遇した場合は、まぁだいたい脈ナシでしょう(笑)。ただ、そこからめげずにアプローチすれば、もしかするとまさかの逆転ホームランが打てるかもしれないので、あきらめない方がいいかもしれませんよ?
(貫井康徳@dcp)
Posted by 松田直道 at
22:37
│Comments(0)
2012年07月20日
2012年07月18日
も〜っと!おジャ魔女どれみ
も〜っと!第45話の終盤より。今にも吐きそうなかよこに対し、とっさに
服の裾を差し出す
どれみ。
吐きたければ、吐けばいいんだよ。
かよこちゃん、ここに吐きな!
…いいんだよ。かよこちゃんの迷惑なら、全然平気だよ。
だって私達、友達じゃん!
初めてこのシーンを見たときは、感動よりもまず先に
強烈な衝撃
を受けました。客観的に見ると、嘔吐しそうな人物に対して真っ先に「自分の服を差し出す」という行為は非常に滑稽なので、最初は吹き出しそうになりました。
しかし、このシーンを見てしばらくたってから、どれみのとった行動のやさしさが尋常でないほどに高レベルだということに気づき、大いに考えさせられることになりました。このシーンが、自分にとって「おジャ魔女どれみ」という作品や、主人公の「春風どれみ」に惚れ込むことへの決定打となったのです。
果たして、あなたは、これと同じような状況におかれたとき、とっさにこのような行動に出て、思いやりのある温かい言葉をかけてあげることができるでしょうか?
…自分には到底真似できません。
服の裾を差し出す
どれみ。
吐きたければ、吐けばいいんだよ。
かよこちゃん、ここに吐きな!
…いいんだよ。かよこちゃんの迷惑なら、全然平気だよ。
だって私達、友達じゃん!
初めてこのシーンを見たときは、感動よりもまず先に
強烈な衝撃
を受けました。客観的に見ると、嘔吐しそうな人物に対して真っ先に「自分の服を差し出す」という行為は非常に滑稽なので、最初は吹き出しそうになりました。
しかし、このシーンを見てしばらくたってから、どれみのとった行動のやさしさが尋常でないほどに高レベルだということに気づき、大いに考えさせられることになりました。このシーンが、自分にとって「おジャ魔女どれみ」という作品や、主人公の「春風どれみ」に惚れ込むことへの決定打となったのです。
果たして、あなたは、これと同じような状況におかれたとき、とっさにこのような行動に出て、思いやりのある温かい言葉をかけてあげることができるでしょうか?
…自分には到底真似できません。
Posted by 松田直道 at
23:00
│Comments(0)
2012年07月17日
あたりまえ?
世の中
当たり前の事なんて
一つも無いんだよね。
僕が、君が、
愛する人が、
生きている事、
出会えた事
すべてが
ありがたい
事なんだよね。
幸せは、きっと
「当たり前」を
「ありがたい」
だと気付く所から
始まるんだね!
当たり前の事なんて
一つも無いんだよね。
僕が、君が、
愛する人が、
生きている事、
出会えた事
すべてが
ありがたい
事なんだよね。
幸せは、きっと
「当たり前」を
「ありがたい」
だと気付く所から
始まるんだね!
Posted by 松田直道 at
13:49
│Comments(0)
2012年07月15日
立ってろ
問題に答えれないと
生徒を立たす先生がいたから
クラス全員わからない
で通してやった
先生「えーこの式を答えなさい、はいキミ」
生徒A「わかりません」
先生「立ってろ、はいキミ」
生徒B「わかりません」
先生「立ってろ、はいキミ」
生徒C「わかりません」
先生「立ってろ、はいキミ」
・
・
・
先生「立ってろ、はいキm」
ガタンッ
メガネ君「いい加減にしろよお前ら!!!先生困ってんだろ!!」
メガネ君「x=2です」
先生「立ってろ」
生徒を立たす先生がいたから
クラス全員わからない
で通してやった
先生「えーこの式を答えなさい、はいキミ」
生徒A「わかりません」
先生「立ってろ、はいキミ」
生徒B「わかりません」
先生「立ってろ、はいキミ」
生徒C「わかりません」
先生「立ってろ、はいキミ」
・
・
・
先生「立ってろ、はいキm」
ガタンッ
メガネ君「いい加減にしろよお前ら!!!先生困ってんだろ!!」
メガネ君「x=2です」
先生「立ってろ」
Posted by 松田直道 at
20:49
│Comments(0)
2012年07月14日
暑いっ『浅間神社』に行ってきました
今日は少し動いただけなのに汗ばんでしまいました。
エイトフォーしなきゃ♪
この辺のくだりは、置いといて…梅雨の中休みなのか?
まっいいや。
これから…益々暑くなるんか
いやはや…何とも。
浅間神社のくだりが…
木之花サクヤ姫でした。
なんか ぐだぐだです。
ブログって難しいの
エイトフォーしなきゃ♪
この辺のくだりは、置いといて…梅雨の中休みなのか?
まっいいや。
これから…益々暑くなるんか
いやはや…何とも。
浅間神社のくだりが…
木之花サクヤ姫でした。
なんか ぐだぐだです。
ブログって難しいの
Posted by 松田直道 at
16:02
│Comments(0)